こんにちは!ナオです。

 

僕は中国輸入を初めてから多くの人にお会いしてきましたが、不思議なことに、稼いでいる人には稼いでいる人の、稼げていない人には稼げていない人の共通点がありました。

 

今回は自分が感じたその共通点についてお話していきたいと思います。

 

ever-new-existence-mind-thoughts-1

稼いでいる人の共通点

 

 

発言が常に前向きでポジティブ

 

セミナーの懇親会などで稼いでいる人とお話をさせていただくと、常に前向きな発言をしているのが非常に印象的でした。

曰く、マイナスな発言をしていると自分を取り巻く環境もどんどんマイナスな方向に向かっていってしまうらしいです。

 

確かに僕自身もマイナスな発言をしている方と一緒にいるよりは前向きでポジティブな方と一緒にいたいなとは思いますので、発言から環境が作られることもあるのかなと感じました。

 

仲間を大切にする

 

稼いでいる方は、ノウハウなどもそんなところまで話していいの?という所まで仲間には話しています。

 

仲間を大切にするとその分自分に返ってくるという風に言われる方も多いですが、
稼いでいる方はその仲間意識も非常に強いなと感じました。

 

失敗を経験と捉える

 

失敗をしても「経験」と捉えるという風に言われる事も共通していました。

 

失敗をしない人間はいませんし、大事なのはその失敗をどう捉えてどう行動するかだと僕も思いますので、失敗を「経験」と捉えることは非常に大切だと思います。

 

同じ失敗を繰り返すのはダメですが、対策をきっちりと行えるのであればこういう捉え方
はいいのではないかと思います。

Close-up of male’s hand with pen over document on background of working woman

稼げない人の特徴

 

常にマイナス思考、後ろ向きな発言

 

こちらは稼いでいる人の真逆になりますね。

「どうせ何をやっても上手くいかないし」など極端かもしれませんが稼げていない方はこういった発言をされる方が非常に多いです。

 

発言を変えるだけで稼げるようになるとまでは言いませんが発言を変えるだけであなたの周りに集まってくる人は随分変わるかと思います。

 

失敗を人や環境のせいにする

 

失敗をしたときに、自分でその失敗を受け入れることができず、他人のせいにしてしまう方も多いなと感じました。

 

「アルバイトのミスで~」「外注のミスで~」など言われる方もおりましたがその失敗を自分の責任と捉えることができなければ、前に進むことは難しいと思います。

 

 

最後に

中国輸入で利益を上げていくにはもちろんノウハウ的な部分も大事ですが、考え方の面もしっかりしていなければ稼ぎ続けることは難しいです。

 

 

こういった、「考え方」の部分も常にアップデートしていけば、収入もどんどん伸びていきますので、今回の投稿を参考にしてみてください^^

 

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。