こんにちは!ナオです。
中国輸入などを行っていき、利益が上がっていけばいずれ脱サラを考える方も
少なくないかと思います。
ですが、脱サラをする前には、必ずといっていいほど「もし失敗したらどうしよう」
なんて考えてしまうかと思います。
今回は、そういった不安をなくすために、
脱サラ前にやっておきたいことについてお話ししていきたいと思います。
脱サラ前にやっておきたいこと
クレジットカードの作成
会社を辞めた後には、企業に勤めているときとは違い、クレジットカードの審査が
通りにくくなります。
クレジットカードは仕入れの際にもあれば便利ですし、普段の生活でも
必要な時があるかもしれません。
ですので、脱サラ前にクレジットカードの作成は行っておくようにしましょう。
脱サラ後の収支計算
今副業で稼いでいても脱サラして本業にした時に、副業の時稼いでいた額と同じ額が手元に入ってくるかというと、そうではありません。
その理由は、税金関連で引かれてしまうからです。
会社勤めの時は会社側が税務を行っていてくれるので、税金がどれだけかかっているのか意識することは
少ないですが、個人で事業を行っていこうとすると、税金が様々なところでかかっていて驚くかと思います。
なので、税金が引かれたときに、自分の手元にいくら残るのかを副業の時から把握
しておくようにしましょう。
自分の将来を思い描く
自分が脱サラをして何をしたいのかを思い描いておきましょう。
脱サラをして
・どんなことをしたいのか。
・どんなところに行きたいのか。
・どんな人になりたいのか。
そういった夢や思いがなければ、僕は脱サラをすることをあまりおすすめできません。
「今勤めている会社が自分には合わない。」
きっかけはこういったことでもいいのですが、じゃあどんな仕事なら向いているのか、
どんなことを自分はしたいのか。
そうして自分がやりたいことを見つけられたときに脱サラをするのがいいのかなと
思っています。
何も将来像を描けていないのに脱サラをしてしまうと、後悔してしまうかもしれませんので、
しっかりとなりたい自分を思い描いていくようにしましょう。
最後に
今回は脱サラをする前に行うべきことについてお話させていただきましたが
いかがでしたでしょうか?
脱サラをするということは、普段の生活が激変します。
会社勤めのように、仕事をサボってしかられることもありませんし、拘束されることもありません。
文字通り「自由」を手に入れることができますが、なりたい自分に向かって努力することだけは
怠ってはいけません。
なので、脱サラをする前にはしっかりと将来像を描き、準備をしてから辞めるようにしましょう^^
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。