こんにちは!ナオです。

最近では中国輸入のセミナーが開催されることも多くなってきましたね。

 

僕も中国輸入のセミナーには何度か参加したことがあるのですが、

「セミナーに行って意味はあるの?」

と思っている方もいるかと思います。

なので今回は、「セミナーに参加するメリット」についてお話ししていきたいと思います。

 

 

セミナーに参加するメリット

 

知識を得られる

seminar-events1

中国輸入のセミナーに参加して得られるものは、まず最初に当然「知識」になります。
セミナーなので、量や質の違いはあれど知識を得られることが出来なければ参加する意味はありませんよね。

 

ですが、これはセミナーの参加費にもよるかと思いますが、僕が今までに参加したセミナーでは、はっきり言って知識は全く得られませんでした。

 

僕は1万円程度のセミナーに参加したのですが、ほとんどが知っている内容でしたし、さらに
「もっと詳しい内容を知りたい人は〇〇円払ってね~」

というバックエンド付きでした(笑

 

なので、セミナーに参加することにより知識が得られるかどうかというのは、その人のレベル次第という事もあります。

 

人脈が広がる

 

僕はセミナーに参加することにより得られる1番のメリットはこれだと思っています。

中国輸入のセミナーに参加すれば、当然集まる人たちは「中国輸入実践者」になります。

 

ネットビジネスは、あまり同業者の方と話す機会がありませんので、こういったセミナーに参加することにより「つながりを増やせる」というのは1番のメリットだと思います。

 

セミナーの後にはだいたい「懇親会」という形で飲みに行ったりするのですが、そういったときに色々な人と話すことが出来ます^^

 

稼いでいきたいなら

 

「セミナーに参加すれば稼げるようになるのか?」

僕はそうではないと思います。

それはなぜかというと、セミナーで手に入る情報というのはかなり「限定的なもの」になってしまいます。

 

というのは中国輸入のセミナーといっても、中国輸入の1~10まで全ての知識を公開するわけではありません。
例えば「中国輸入 OEMで稼ぐ方法」などの、中国輸入の中でも限定された情報を公開する場合が多いです。

 

ですので、その限定的な情報を求めているのであればセミナーに参加するのもいいですが、そうではなく「中国輸入で稼いでいく方法」を学びたいのであれば、

「コンサルティングを受ける」

のが一番良いと思います。

 

僕も最初はコンサルティングを受けて中国輸入で稼いで行けるようになりました。

セミナーと比べると割高な場合が多いですが、稼いで行けるようになるのはマンツーマンで指導をしてもらえるコンサルティングだと僕は思います。

 

最後に

「セミナーは行く意味があるの?」という質問に対する最終的な回答ですが、

僕の答えは

「求める情報に合致した内容のセミナーで尚且つ人とのつながりを得たいのであれば」

参加する意味は十分にあると思います。

 

そうでない場合は、無意味な参加になってしまいますので、今回の投稿を参考にセミナーへの参加も考えていただければと思います^^

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。