こんにちは!ナオです。
最近Amazonの商品メイン画像について、基準を満たしていない商品は画像削除をすると警告がありましたね!

 

dd

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は新規出品にも力を入れているので、見た瞬間「気づいてよかった~」となりました(笑)
ですが、すべての商品が対象というわけではありませんので、今回はこのメイン画像の削除強化について解説していきたいと思います。

 

 

画像削除対象について

 

画像削除の対象になるのは、基準を満たしていない全ての商品という訳ではありません。
上記画像を読んで頂ければわかりますが、

「服&ファッション小物、シューズ&バッグ、ジュエリー、時計」

の4つのカテゴリーに限ります。

 

では、「なぜこの4つのカテゴリー限定で削除が開始されるの?」

こう思われるかと思います。

 

それはほぼ間違いなくAmazonがこの4つのカテゴリーの販売を強化、拡大したいからでしょう。
でなければ他のカテゴリーはさておきこの4カテゴリーのみ画像を削除する意味が分かりません。

今後Amazonは、ファッション系統の商品の販売を促進していくのではないか?と思いますね。

 

画像が削除されるとどうなるか

 

Amazonでメイン画像が削除されると、まず確実に売り上げが落ちます。

メイン画像はその商品のファーストインパクトを決める重要な要素なので、これがなくなってしまうだけでも売り上げに影響が出ます。

 

そして、このメイン画像を修正してアップロードをして、再度画像削除を受けてしまうと、今度は

「検索結果上に商品が表示されなくなってしまいます」

こうなってしまうと売り上げはほぼ見込めないような状態になってしまいますので、
画像の再アップロードの際には十分注意して行うようにしていって下さい。

 

画像削除と売り上げアップのチャンス

 

こういったAmazonの規約変更時には、ピンチと同時にチャンスもあります。

削除対象となった4つのカテゴリーでは、今後削除対象となる商品が多数出てくるでしょう。

そういった削除対象となってもともと売れていた商品を、今度は自分がAmazonの規約に反していない状態で出品すれば、ヒット商品を簡単に作れる可能性があるわけです。

 

規約の変更時には必ずチャンスも潜んでいますので、こういったチャンスも逃さないようにしていきましょう。

 

最後に

 

Amazonの規約もどんどん厳しくなっていますが、規約変更はAmazon自体がもっと良くなろうとして行っているわけですので、僕ら販売者はどんなに理不尽でも従う他ありません。

 

大切なのはピンチを嘆くことではなく、これからどうするかを考えることなので、今回の画像削除警告にも臨機応変に対応していきましょう^^

 

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。