こんにちは!ナオです。
最近はヤフオクに関する質問をいただくことがかなり多くなりました。
全員にメッセージはお返ししておりますが、遅くなることもあり申し訳ございません。
本当に様々な質問がありましたが、その中でも僕が気になったのは
「現在ヤフオク販売を行っていますが、あまり稼げていません。
落札がほとんどないのですがどうしたらいいでしょうか?」
という質問です。
稼げないのには必ず理由があり、落札が発生しない事にも理由があります。
理由を見つけて対策、改善していかなければ売り上げが伸びることは絶対にありません。
今回は、そのヤフオクで稼げない3つの理由についてお話ししていきますので、
ヤフオク販売を行っていく上で参考にして頂ければと思います。
魅力ある商品画像を使用していない
商品画像はその商品のファーストインパクトを与える非常に重要な要素です。
商品画像を一目見た瞬間に
「この商品欲しい!」
と相手に思わせることが出来れば、その時点でそれは確実に稼げる商品になります。
そしてヤフオクの個人アカウントで使用できる商品画像は「最大で3枚」になります
Amazonなどと違い、少ない商品画像数で商品の魅力を伝えなければならないので、
魅力ある商品画像を使用するという事は重要になります。
アクセス数が少ない
アクセス数はヤフオク販売では最も重要といっても過言ではありません。
ヤフオクでは、「アクセス数と落札率は比例します」
アクセス数が少なければ、そもそもその商品を見ている人が少ないので落札が発生する確率は低いです。
アクセスをいかに高めて落札に結びつけるかという事は非常に重要な要素になります。
アクセス数を上げるための施策やSEO対策はあるのですが、そういった部分はコンサル生に伝えていきますのでここでの公開は控えようと思います。
売り方が間違っている
売り方は様々なポイントがありますが
・出品する時間帯、出品終了の時間帯
・価格設定
・商品説明
・アフィリエイト報酬の活用
などなど他にも様々なポイントがあるのですが、そういったポイントのどれかが間違っている可能性があります。
これもリサーチなのですが、売れる商品ではなく、「売り方」というのもリサーチしていく必要があるので、
稼げないという方はそういった売り方の部分も意識していくようにして下さい。
最後に
ヤフオクで稼げない3つの理由にという事ついて、今回はお話しさせていただきました。
ヤフオクは販売の手間も多いし稼ぎにくいという方が非常に多いですが、
逆にそういった部分を仕組化して販売できれば、ライバルに差をつけて安定的に稼ぐことが出来ます。
まだまだヤフオクも稼げる市場ですので、是非今回の内容を参考に販売していってみてくださいね^^
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
説明の中で
・出品する時間帯、出品終了の時間帯
・価格設定
・商品説明
・アフィリエイト報酬の活用
これらが具体的に知りたいところです。
もっと具体的な説明を頂きたいです。