どうも!ナオです。

 

今までにこのブログでは、
leitu image search
モノゾン

の2つの中国輸入で役立つ拡張機能を紹介させていただきました。

 

どちらも非常に便利な拡張機能なので、インストールをまだしていない方は是非インストールしておいてください。

 

そして今回また、非常に便利な拡張機能を見つけました!
それがX-STOCKという拡張機能です。

今回はその拡張機能について解説していきたいと思います。

 

 

X-STOCK

 

拡張機能は、下記リンクからインストールできます。
X-STOCK

リンクをクリック後、「CHROMEに追加」をクリックしてください。

 

こちら、どんな拡張機能なのかと言いますと、「Amazonのセラーの在庫数を一目で分かるようにしてしまう」というものです。

 

実際にインストール後どんな画面が表示されるのか見ていきましょう。

今回はこちらの商品で解説していきます。

 

df

 

 

 

 

 

 

 

 

「新品の出品」をクリックして、セラーの一覧を表示させましょう。

 

vv

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、普段は特に何も表示のない部分にそのセラーが保有している在庫数が表示されます。

さらに、この部分にある「このセラーの在庫数推移」をクリックしてみましょう。

 

すると、下記画像のように在庫数の変動を確認することができます。

 

ef

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、この商品が1日にどれくらい売れているのかなどを把握することが可能ですね。
また、注文平均変動個数や仕入れ平均変動といった情報もこちらから知ることが可能です。

無料で使用できますので、まずは一度インストールして使用してみることをおすすめします。

 

正し、こちらのX-STOCKで在庫を確認できるのは、FBA商品のみです!
自社発送商品に関しては在庫数を把握することが出来ませんのでご注意ください。

 

最後に

 

以前紹介したモノゾンでも、1カ月にその商品が何個売れているかということは確認が出来ましたが、やはり無料の情報には限界があります。

モノレートの情報が間違っていることもありますので、今回紹介したX-STOCKで在庫数の変動も確認し、照らし合わせてチェックをすれば、より正確なリサーチが可能になります。

 

無料のツールは使用するデメリットがないので、まずは使用してみて有用性をチェックしてみてくださいね^^

 

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。