どうも!ナオです。

 

本日は、中国輸入を行っていく際に商品の仕入れ先として最も有名である、
「タオバオ」の使い方について徹底解説をしていきたいと思います。

ページの見方など、知らなかった部分や新たな発見等あるかと思いますので、是非最後までご覧になっていって下さい。

 

 

タオバオとは

 

タオバオは、中国で最も規模の大きい CtoC(消費者間取引)、BtoC (企業対消費者間取引)のオンラインショッピングサイトです。

中国のオンラインショッピング市場の流通総額の80%をタオバオが占めております。

 

小ロットで安価に商品の購入が可能なため、中国輸入を行っていく上で、この仕入れ先を活用しないことは必ずないと言えるほど王道の仕入れ先となっております。

 

 

サイトの翻訳

 

ここから具体的なサイトの使い方について解説をしていきます。
まず、タオバオのサイトに以下よりアクセスをしてください。

タオバオはこちら!

 

そうしますと、以下画像のようにタオバオのトップページが表示されます。
ですがこのままではサイト全体が中国語となっており読みにくいので、拡張機能を使って翻訳をしていきましょう。

 

taobao

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翻訳の際は、Googleの拡張機能、「Google翻訳」を利用していただきます。
拡張機能は以下より追加ができます。

Google翻訳

 

qq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイトにアクセスして、上記画像のようなページが表示されましたら、右上の「CHROMEに追加」をクリックして、拡張機能を追加してください。

 

追加が完了したら、タオバオのページに戻り右クリックを押してください。
すると、「日本語に翻訳する」という箇所が追加されておりますので、そこをクリックしてください。

 

taobao2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでページ全体が日本語に翻訳されます。

 

taobao3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100%完璧にサイト全体が翻訳されるわけではありませんが、全体が中国語の状態よりも読みやすくはなりますので、是非翻訳は行うようにしていって下さい。

 

 

タオバオの見方

トップページ

 

taobao4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 商品検索ボックス

検索したい商品名をこの検索ボックスに「中国語」で入力をして検索してください。
型番や、英字の名前の商品、(iphoneなど)は英字のまま入力して検索することが可能です。

 

2. 商品カテゴリ

こちらから工具やベビー用品などカテゴリ別に商品を検索することが可能です。

商品詳細ページ

taobao5

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 商品単価

¥マークは中国元での単価表記です。こちらの商品は70元になります。

 

2. セラー評価

セラー評価の見方は下記にて詳しく解説させていただきます。

 

3. 中国国内送料

ここで中国国内でかかる配送費用を確認することが出来ます。
利益計算の際にはこちらも必ず必要ですので見逃さないようにして下さい。

 

4. カラーバリエーション

商品のカラーをここで選択することが出来ます。

 

5. 数量

購入数量をここで選択可能です。

 

6. 購入ボタン

ここを押すと購入画面へ進みます。
代行業者を介して購入する場合は特に気にしなくて大丈夫です。

 

7. 決済方法

決済方法が表示されておりますが、代行業者を介して購入する場合は特に気にしなくて大丈夫です。

 

セラー評価の見方

 

セラー評価ランクは以下のようになっております。
taobao6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート→ダイヤ→クラウン(銀)→クラウン(金)の順に評価が良くなっていきます。
同じランクの絵柄が5個貯まると次のランクへ昇格というようになっております。

ダイヤ以上のランクであれば基本的に購入しても問題ありません。

 

taobao9

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のセラーは評価ランクがクラウン(銀)3つですので、購入しても問題ないと判断ができます。

セラーランクがハート等で、購入に迷いさらに詳しく評価を見たいという場合には→部分の数字をクリックしてください。
すると下記のようなページが表示がされます。

 

taobao8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでさらに詳しくセラーの評価を見ていく事ができます。

 

1.  多店舗との比較

出品をしている商品が同じ商品を販売している他店と、以下の項目を比較をした際に
評価が高いのか、低いのかを確認することが出来ます。

・品質評価
・サービス、対応
・配送スピード、荷物の取り扱い

このショップは全てにおいて高いと評価されておりますので安心して購入できますね。

 

2. 直近30日の返品情報

ここでは直近30日の返品率を確認することが出来ます。
上から順番に、

・品質問題の返品
・商品到着前の返金
・購入者からの理由なしの返品
・タオバオから罰則を受けた回数

などの情報を確認することが出来ます。

 

タオバオでは、購入者と販売者の間で問題が解決できなかった場合にタオバオ運営がどちらに非があるかを判断するシステムになっております。
タオバオから罰則を受けた回数が多い場合には要注意ですので購入を控えましょう。

 

3. 評価の総数

こちらでは販売セラーのこれまでの評価が確認できます。
こちらのセラーは好評(良い評価)が600件以上で、悪い評価が一つもないので優良セラーであると判断できますね。

 

 

最後に

 

タオバオの使い方について本日は解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
新たな発見やお役に立つ情報が少しでもあったようであれば幸いです。

 

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。