どうも!ナオです。
今回は、中国輸入を行っていく際の仕入れ先の一つである、AliExpress(アリエクスプレス)の使い方について徹底解説をしていきたいと思います。
メインの仕入れ先として使われることが少ないAliExpress(アリエクスプレス)ですが、他の仕入れ先にはない特徴やメリットもありますので、是非最後までご覧になっていって下さい。
目次
AliExpress(アリエクスプレス)とは?
AliExpress(アリエクスプレス)は、アリババの運営する海外向けBtoC(企業対消費者間取引)サイトです。
「アリババ」や「タオバオ」と違い、サイト自体が海外に販売することを目的に作られておりますので、言語は英語、日本語となっております。
AliExpress(アリエクスプレス)から購入するメリット
AliExpress(アリエクスプレス)から商品を購入をするメリットは、以下のような事が挙げられます。
・サイトが日本語、もしくは英語表記なので分かりやすい
・商品を1個から購入できる
・決済にクレジットカードを利用できる
・日本に直送してくれる
・価格表記が送料込みの値段なので、利益計算をしやすい。
以上のようなことが主なメリットとなります。
また、アリエクスプレスの一番の特徴は、代行業者を使用せずに仕入ができるところです。
商品を1個単位で代行業者を介さず購入でき、日本に直送してくれるので、小ロットでの購入の際は非常に便利なサイトになります。
AliExpress(アリエクスプレス)の見方
ではここからAliExpress(アリエクスプレス)のサイトの見方について解説をしていきたいと思います。
トップページ
サイトにアクセスすると下記画像のようなトップページが表示されるかと思います。
→AliExpress(アリエクスプレス)はこちら
1. 商品検索ボックス
こちらに検索したい商品名を入力してください。
英語サイトの場合は英語で検索したい商品名を入力してください。
2. 商品カテゴリ
こちらからカテゴリ別に商品を検索することが可能です。
商品詳細ページ
1. 商品単価
商品の価格になります。全てドル表記になりますので、その日のレートを掛けて計算してください。
2. カラーバリエーション
商品のカラーをここで選択できます。
3. サイズ
商品のサイズをここで選択できます。
4. 配送方法、配送料金
ここで日本までの配送方法を指定することが出来ます。
配送方法の右側にある矢印の書かれたボックス(画像赤枠部)をクリックいただくと、配送方法を指定することが出来ます。
クリックすると、上記画像のような画面が表示され、EMS、Fedexなど様々な配送方法を選択することが可能です。
ただし配送料金もそれぞれ異なりますので、良く確認をして選択していくようにして下さい。
5. 数量
ここで商品の購入数量を選択できます。
6. 合計価格
商品価格と商品の配送料の合計金額がここに表示されます。
7. 購入orカートに追加する
まだほかにも商品を見たい場合は「カートに追加する」を選択し、
購入に移りたい場合は「今すぐ購入」を選択すれば購入ページに移ります。
8. セール、返品、保証
商品のセール情報、返品の条件、保証内容が記載されております。
9. 決済方法
決済に利用できるクレジットカードの種類などが記載されております。
webマネー等での決済も可能な場合があります。
AliExpress(アリエクスプレス)の購入方法
ここからは、実際にAliExpress(アリエクスプレス)で商品を購入する方法について解説をしていきます。
アカウント登録
商品を購入するには、まずアカウント登録が必要です。
トップページ右上にあります、「サインイン」をクリックしてください。
そうしますと下記画像のようなページになりますので、すでにアカウントをお持ちの方はここからサインイン、そうでない方は右下にある「新規登録」の部分をクリックしてください。
クリックすると、上記のようなページが表示されますので、必要事項を記入し「新しいアカウントを作成する」をクリックしてください。
これでアカウントの作成は完了です。
商品の購入
今回は以下の商品で解説をしていきます。
サイズ、カラー、数量、配送方法等を選択後、「今すぐ購入」をクリックします。
そうしますと、配送先住所の入力画面に移ります。
こちらに配送先の住所を入力してください。
入力は下記の例を参考に入力してください。
住所が、「東京都足立区足立1-1コーポ足立101号室」の場合、以下のように入力します。
Country | Japan |
---|---|
Street Address | Adati 1-1 |
Street Address | ko-poadati 101 |
City | Adati-ku |
State | Tokyo |
ZIP | 120-0015 |
日本に輸入されてからは日本人が配送することになりますので、このように日本人に分かりやすく記載されていれば問題ありません。
注文の確定
住所の入力が完了しますと、注文内容の確認画面に移ります。
1. 配送先住所の確認
2. 購入商品の確認
3. 決済方法の確認
上記のすべてを確認し、問題がないようでしたら「Confirm & Pay」をクリックしてください。
以上で商品の購入は完了です。
以上がAliExpress(アリエクスプレス)で購入をする一連の流れとなります。
最後に
本日はAliExpress(アリエクスプレス)の使い方について解説をさせていただきましたがいかがでしたでしょうか?
AliExpress(アリエクスプレス)にはタオバオ、アリババにはないメリットもありますのでどんどん活用していくようにしてください^^
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。