どうも!ナオです。

 

昨日、ヤフオクの入金確認をしていたスタッフから
「かんたん決済の受け取り金額がおかしいことになってます!」
と連絡があり、朝から軽くハプニングでした(笑)

 

調べてみるとすぐにわかったのですが、3/16日(木)より落札システム利用料(手数料)の支払い方法が変更になったようです。
それに伴いYahoo!かんたん決済受け取り明細の表示内容が変更されております。

 

また、ヤフオクの落札システム利用料について一部値下げがあったようですのでここでシェアをしておきたいと思います。

 

Yahoo!かんたん決済受け取り明細

 

kantan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の通り、落札システム利用料の支払い方法が変更になったことにより、かんたん決済受け取り明細の表示内容が変更されました。

支払い方法の変更内容は下記の通りです。

 

uketori

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変更前は、売上金が口座に振り込まれた翌月、または翌々月にYahoo!ウォレットに登録してある支払い方法へ落札手数料が請求される。という流れになっておりました。

ですが今回の変更により、落札者からの支払いが発生した時点でヤフオク運営が落札手数料を回収するというようになりました。

 

このような変更に至った理由として、あくまで僕の予想ですが

・クレジットの限度額がいっぱいで払えなかった
・残高不足で口座からの引き落としができなかった

こういった事が多発しているからなのかなと考えられます。
これなら確実に落札手数料の未納が防げるので。

 

ですが僕の場合だと、落札手数料の支払いだけで毎月クレジットのポイントが結構たまっていたので、支払い方法変更によりそれが無くなってしまうのが残念です。。

 

かんたん決済受け取り明細

 

かんたん決済の受け取り一覧に表示される金額も、落札手数料を引かれた金額が表示されるように変更になりました。

 

kantan2

 

 

 

 

 

 

上記画像のように、僕は全て切りの良い金額で出品を行っているのに端数がおかしいことになっています。
さらに販売金額と入金金額が合致しないということもあり軽くハプニングでした。

 

ですが「詳細」という部分をクリックしますと

 

uketori2

 

 

 

 

 

 

 

上記のように画面下部に落札手数料を引かれる前の金額が表示されます。
入金確認の際はここで確認を取っていくようにして下さい^^

 

落札手数料の一部値下げ

 

rakusatu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落札手数料に関してですが、3/16日(木)より一部値下げとなりました。

今までは624円以下の商品に対して一律54円の手数料が発生しておりました。
ですが、今回の変更により624円以下の商品に対しても8.64%の手数料へと変更になりました。

 

少しの差かもしれませんが、624円以下の商品の手数料が安くなりますので、これは朗報ですね^^
中国輸入商品は安価なものが多いですし、これは嬉しい変更です。

 

最後に

 

大きな変更ではありませんでしたが、知っておいて損はない情報ですので今回ブログにてシェアさせていただきました。

またこういった情報を掴んだらブログでどんどん公開していきますので、定期的に読んでいって頂ければ嬉しく思います^^

 

それでは本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。