どうも!ナオです。

本日は「いめーじあっぷ」を使用してヤフオクへの商品出品時に、商品画像を4枚以上掲載する方法を解説していきたいと思います。

 

通常ヤフオクでは、メイン画像の3枚以外は画像を掲載できないようになっています。

ですが「いめーじあっぷ」を使用すれば、ヤフオクの商品説明欄にHTMLを使用して、
最大で10枚まで画像を掲載できるようになります。

魅力的な画像を使用して商品ページを作成すれば、落札率のアップにもつながりますので是非最後までご覧になってください。

 

 

いめーじあっぷ

ユーザー登録

まずは、以下より「いめーじあっぷ」にアクセスしてください。
いめーじあっぷはこちら

そうしますと、下記画像のようなページが表示されますので、「ユーザー登録はこちら」をクリックしてください。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・メールアドレス
・パスワード
・パスワード確認用

上記の入力を求められますので入力後、「登録」をクリックしてください。
 

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登録が完了しますと、「ユーザー登録成功」と表示されます。

使用方法

 

ユーザー登録が完了したら、実際にいめーじあっぷを使用していきましょう。
トップページ上部の「HTMLタグ作成」をクリックしてください。

 

image4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしますと下記画像のようなページが表示され、こちらで4枚目以降の画像をアップロードできます。

「〇枚目選択」をクリックし、画像を掲載したい分だけアップロードしていきましょう。

 

image6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップロードが出来ましたら、「HTMLタグを作成する」をクリックしてください。
8枚までは、下書きとして保存することも可能です。
 

image7

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしますと先ほどアップロードした画像が、全てHTMLタグに変換されます。
 

image8

 

 

 

 

 

 

 

これをコピーして、ヤフオクの商品説明に貼り付けていきましょう。

 
imageup2

 

 

 

 

 

 

これで画像の掲載は完了です。
ヤフオクの商品ページの説明の部分を確認すれば、掲載した画像が縦に並んでいるのが確認できるかと思います。

 

ヤフオクでは、通常ヤフオクの出品システムによって画像データが圧縮されますので、元のデータより少し画質が悪くなってしまいます。

ですが「いめーじあっぷ」を使用して掲載する画像は圧縮されることがないので、
元のデータの画質をそのまま反映したきれいな画像を掲載することが出来ます。

 

注意点

 

10枚写真を掲載したい場合に限りますが、ヤフオクで出品を行う際に、「画像の掲載は10枚までです」と表示される場合があります。

この原因は、おーくりんくすなど、他のHTML作成ツール(テンプレート作成ツール)を使用して出品を行っている場合、ヤフオクがそのテンプレートに使われているHTMLコードを1枚の画像と認識してしまうからだと思われます。

ですので、そういった場合は掲載画像を9枚に変更して出品してみて下さい。

 

最後に

 

魅力的な商品画像を使うということは落札率のアップにつながります。

「メイン画像の3枚だけでは足りない!」

という商品も多くあるかと思います。

ですので、そういった際には是非今回紹介した、「いめーじあっぷ」を使用して落札者の心を掴むような魅力的な画像をなるべく多く掲載していくようにして下さい。

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。