どうも!ナオです。
本日は、「おーくりんくす」を使用して、ヤフオクの商品説明を魅力的に作成する方法について解説をしていきたいと思います。
見栄えの良い商品説明を使用することは、商品の落札率アップにつながりますので是非最後までご覧になっていって下さい。
通常入力とHTML入力
ヤフオクの商品説明を入力する際には、HTMLでの入力と通常入力を選択することが出来ます。
通常入力で商品説明を入力と、どうしても簡素な商品説明になってしまい見栄えがあまり良くありません。
ですが、HTML入力で商品説明を作成すれば、枠を付けたり、文字のフォントやカラーを変更したりと非常にきれいな商品説明を簡単に作成することが出来ます。
その入力の際に必要なHTMLタグを、今回紹介するおーくりんくすで作成をしていきます。
おーくりんくす
まずは、以下よりおーくりんくすにアクセスをしてください。
→おーくりんくすはこちら
そうしますと下記画像のようなページが表示されますので、ページ上部の「オークションプレートメーカー」という部分をクリックしてください。
下にスクロールしますと、「テンプレート選択」という部分があり、こちらでヤフオクの商品説明に使用したい好きなデザインを選択していって下さい。
「項目数が1つだけのもの」と「項目数が複数あるもの」でデザインを選ぶことが出来ます。
支払い方法や発送方法など複数の項目を入力していきますので「項目数が複数あるもの」で作成をするのがおすすめです。
テンプレートを選択しましたら、「作成ページへGO!」をクリックしてください。
そうしましたら次に、
・商品タイトル
・商品説明
・支払い詳細
・発送方法
・注意事項
などの情報を入力していきましょう。
全ての記入が完了したら、「作成」をクリックしてください。
そうしますと、「プレビュー」で今回作成したHTMLを実際にヤフオクで使用した場合どのような画面が表示されるか確認ができます。
「作成結果」をクリックすると、今回作成したHTMLを確認できますので、こちらからコピーをして下さい。
コピーしたHTMLをヤフオクの商品説明欄に貼り付ければ完了です!
これで、HTMLを使用した綺麗な説明文で出品が可能になります。
出品後にしっかりとHTMLが反映されているか確認してみて下さい^^
最後に
通常入力の簡素な商品説明よりも、HTMLを使用して作り込まれた商品説明の方が、やはり魅力的に見えますので、おーくりんくすを使用することは落札率のアップにつながります。
ヤフオクで販売を行う上で今回の作業は本当にやっておいて損はありませんので、是非ご参考にしていただければと思います^^
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
[…] 詳しくは、ヤフオク 出品テンプレート作成方法で解説しております。 […]
[…] Amazonでの出品方法 ヤフオク 出品用テンプレート作成方法 メルカリ PC出品方法 […]
「おーくりんくす」使っています。