どうも!ナオです。
本日5月9日、かなり残念なお知らせがありましたね。。
伊藤忠商事、ヤフー、ファミリーマート、ファミマドットコムの4社が共同で運営している宅配便サービスの「はこBoon」が本日づけでサービスを一時休止すると発表されました。
・なぜ「はこBoon」がサービス一時休止になってしまったのか。
・ヤフオク出品者にどのような影響が出るのか
という事を本日はお話ししていきたいと思います。
はこBoonサービス一時休止の理由
今回「はこBoon」がサービス一時休止となってしまった理由は、ヤマト運輸との契約が終了してしまったことが原因のようです。
ヤマト運輸の賃上げ、サービス引き受け量縮小についての報道は、連日行われておりましたのですでにご存知かと思いますが、それによる影響が「はこBoon」との契約にも表れたようです。
ヤフオク出品者からするとかなり優良なサービスでしたので非常に残念ですが、ヤマト運輸も残業代未払いなどかなり問題だらけでしたので「仕方ないか・・」と思ってしまう部分もあります。
ヤフオク出品者への影響
「はこBoon」はヤフオク出品者にとって多くのメリットがありました。
・落札者ではなく出品者にTポイントが付く
・重量で送料が決まるため、サイズを計らなくてもいい
・大きくて軽いものは送料が安くなる
YahooJapanIDを持っていないと利用できないサービスでしたが、このようなメリットのあるサービスがなくなってしまうのは、出品者にとってかなり打撃です。
Twitterでも「はこBoon」のサービス一時休止にショックの声が多数挙がっておりました。
最後に
僕自身もはこBoonが使えなくなるのはショックですが、この発表を受け今後は、「はこBoon」と同じようにヤフオクでの発送料金がお得になる「ヤフネコパック」の利用者がかなり増えると思います。
ヤフネコパックについては先日使い方等解説しましたのでよかったら目を通していって下さい。
→ヤフネコパックの利用料金・使い方についてはこちら!
残念な発表ですがこういった環境の変化には臨機応変に対応していくことが大事です!
あまり悩まないようにして、どんどん実践していきましょう^^
それでは本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。