どうも!ナオです。
本日は電脳せどりに役立つツール「クローバーサーチb select」の使い方について徹底解説をしていきたいと思います。
クローバーサーチb selectとは
クローバーサーチb selectとは、Amazonの商品ページを見たときに、同じ商品を販売している他のネットショップとの価格比較を一目で確認できる拡張機能になります。
この拡張機能をインストールすることにより、Amazon商品ページ上にYahooショッピングや楽天市場などでの最安値の商品価格が一覧で表示されるようになります。
クローバーサーチb selectの使い方
まずは以下よりクローバーサーチb selectをインストールしていきましょう。
→クローバーサーチb Selectはこちら!
リンクをクリックすると下記画像のようなページが表示されますので、ページ右上にある「CHROMEに追加」をクリックしてください。
そうしましたらAmazonの商品ページを見ていきましょう。
すると、クローバーサーチb selectをインストールしたことにより商品ページの表示が変わっております。
上記画像のように、Amazon商品ページに「同じ商品を販売している多店舗との価格比較」が表示されるようになっております。
価格の右側に書かれている()内の数字が、Amazonと多店舗での販売価格の差額になります。
Amazonよりも多店舗の販売価格の方が安い場合は()内の数字が赤字で表示されます。
こちらの商品は黒字で表示されているので、Amazonの方が安いという事が分かりますね!
では、他の商品を見ていきましょう。
こちらの商品を見ていくと、Amazonよりも多店舗の方がかなり安く販売していることが分かります。
つまり、安く販売している多店舗から仕入れてAmazonで販売をすれば、その分の差額を利益として得ることが可能になるのです。
今回の商品ですと、7000円以上も差額がありますし、小物ですので送料もそこまでかかりません。
手数料等を含めても、仕入れて販売をするだけで5000円以上の利益を得ることが可能になります。
最後に
このように、クローバーサーチb selectを使用すれば多店舗と価格差のある商品を素早く見つけることが出来るようになります。
こういったツールを駆使して作業の効率化を行っていく事は、稼いで行く近道になります。
クローバーサーチb selectは無料で使用可能ですので、是非インストールして使用してみてくださいね^^
それでは本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。