どうも、ナオです。
今回は「中国輸入ビジネスとは何なのか?」そして、「中国輸入ビジネスを今すぐ始めるべき6つの理由」という事について解説していきたいと思います。
今回の記事を最後までご覧になっていただければ、「中国輸入ビジネスとはいったい何なのか?」そして、ネットビジネスには様々な種類がある中で「なぜ僕が中国輸入ビジネスを始めることをすすめているのか?」という事をお分かりいただけますので、是非最後までご覧になっていって下さい。
目次
中国輸入ビジネスとは
中国輸入ビジネスとは何なのか?という事を簡単に説明しますと、
「中国から安く仕入れた商品を、日本で高く販売してその利ざやを得る」
このようなビジネスモデルであると言えます。
ざっくりしすぎているので、ここから具体例を交えて解説していきたいと思います。
まず、中国輸入ビジネスは中国の淘宝(タオバオ)や阿里巴巴(アリババ)といったネットショップから商品を仕入れて、日本のAmazonやメルカリ、ヤフオクといった販路で販売をしていきます。
「日本と中国でそんなに価格差があるの?稼げないんじゃない?」
こう思うかもしれませんが、以下の商品をご覧になってください。
こちらの商品は淘宝(タオバオ)では46元で販売されております。
では日本のAmazonではいくらで販売されているか見ていきましょう。
こちらの商品は、Amazonで2000円で販売されていますね。
1元は大体16円なので淘宝(タオバオ)の販売価格46元を日本円に直すと、
46×16=736円となります。
ここから国際送料や国内送料など仕入れの際に経費が掛かりますが、経費を差し引いたとしても十分利益を出すことが可能でしょう。
今ご覧になって頂いたように中国では物価が安く日本よりも商品が安価に販売されている為
「中国から商品を仕入れて日本で販売をする」
という事を行うだけで、その差額を利ざやとして得ることが出来るわけです。
このようなビジネスモデルの事を、「中国輸入ビジネス」と言います。
中国輸入ビジネスをすすめる6つの理由
ネットビジネスっていろんな種類の稼ぎ方がありますよね。
・PPC
・アフィリエイト
・FX
このほかにも様々なビジネスがあります。
その中でも僕は、「中国輸入ビジネス」に取り組むということをおすすめしています。
では、「なぜ僕が中国輸入ビジネスに取り組むことをすすめているのか?」
これについて、ここからお話をしていきたいと思います。
安定的に稼げる
僕が中国輸入ビジネスをすすめる理由にはまず、中国輸入ビジネスが
「安定的に稼ぎ続けるビジネスである」
という事が挙げられます。
僕はこれまでに様々なビジネスに挑戦してきましたが、正直中国輸入ビジネスほど安定的に稼げるビジネスはないです。
「単発で大きく稼ぐ」というモデルがネットビジネスの中には
非常に多いですが、この中国輸入ビジネスはそんなことはありません。
一度稼げる仕組みを作ってしまえばそれだけで「長期的・安定的」に稼いでいく事ができます。
結果の出るスピードが速い
中国輸入ビジネスは他のビジネスと比べ、結果の出るスピードが圧倒的に早いです。
ユーチューブなどでは、稼げるようになるまで非常に時間がかかります。
半年、1年間継続してようやく1万円稼げるようになるかどうかという人がほとんどです。
それに比べ中国輸入ビジネスでは半年や1年間継続できれば月収100万円を目指すことも可能です。
実際に僕自身も、7カ月で月収100万円を突破しました。
このように結果の出るスピードが非常に速いというのも僕が中国輸入ビジネスをすすめる理由の一つです。
リスクが低い
一般的にFXや株、リアル店舗ビジネスなどで稼ごうとすると、リスクが伴います。
FXや株で失敗をして、多額の借金を背負うことになってしまったという話はよく聞きますよね。
ですが中国輸入ビジネスではそのようなリスクがなく、借金をするようなことはまず間違いなくありません。
中国輸入ビジネスはローリスク、ミドルリターンのビジネスと言われます本当にその通りです!
たとえ失敗をしたとしても多くて数万円程度の損失でしょう。
そのリスクの低さに比べ、得られるリターンは非常に大きいのでここも魅力の一つです。
自動化を組みやすい
中国輸入ビジネスでは仕組みを理解して自動化を組めば、自分自身は何もしなくても自動的に収入を発生させることが可能になります。
実際に僕自身今では、1日2時間程度の作業で月収300万円以上を稼ぎだすことが出来ております。
月収100万円を稼いだとしても、全く自由な時間がないという状態では意味がありません。
自由なライフスタイルを満喫できるようになるためにも、レバレッジをかけられない、自動化を組めないようなビジネスは実践せず、中国輸入ビジネスに取り込むことをおすすめします。
利益率が高い
まず、「利益率が他のビジネスに比べ非常に高い」という事が挙げられます。
利益率10パーセント以下というビジネスモデルは非常に多いです。
分かりやすい例だと、マクドナルドの利益率はだいたい5~6%です。不動産なども利益率が20%を超えるようなことはまずないでしょう。
それに比べ中国輸入ビジネスでは、僕自身現在30パーセント以上の利益率で販売できております。
良い商品では利益率50パーセントを超えるものもあるので、他のビジネスに比べ非常に高いです。
正直、物販で利益率10%以下は、キャッシュフローが悪く厳しいです。
キャッシュフローの悪い欧米輸出などに取り組むよりも、まずは利益率の高い中国輸入ビジネスに取り組んでいく事をおすすめします。
資金の少ない方でも始めやすい
欧米輸入などでは、仕入れ商品の単価が非常に高い事が多いです。1個の商品の単価が1万円を超えるようなこともあります。
ですが中国輸入ビジネスでは商品の単価が非常に安く1個100円以下で仕入れられるものもあります。
その上利益率も高いので、資金の少ない方でも始めやすいビジネスであると言えます。
このように、
・安定的に稼ぐことができる
・結果が出るまでのスピードが速い
・リスクが非常に低い
・自動化を組みやすい
・利益率が高い
・資金の少ない方でも始めやすい
という他のビジネスにはない6つの魅力が中国輸入ビジネスにはあるため、僕は中国輸入ビジネスを始めることを強くすすめております。
最後に
今回は「中国輸入ビジネスとは?」という事と「中国輸入ビジネスを今すぐ始めるべき理由」について解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
中国輸入ビジネスとはいったい何なのか、そしてなぜ僕が中国輸入ビジネスを始めることをすすめているのかについてお分かり頂けたかと思います。
そして、僕の配布しているマニュアルでは、中国輸入ビジネスの始め方、稼ぎ方について1から解説をしております。
今回の記事を読んで中国輸入ビジネスに興味が湧いたり、中国輸入ビジネスを始めてみたいと思って頂けたようであれば、マニュアルに非常に多くの情報を詰め込んでおりますので良かったら目を通していってみて下さい^^
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ナオ様
お世話になります。
とても詳細なメルマガ、サイトを読ませていただいております。
しかし自分ひとりで結果を出していく自信がありません。
現在、有料の定期的な勉強会、セミナー、コンサル等を行っているのでしょうか?
金額にもよりますがいかんせん独学では全く自身がないためあれば受講させていただきたいと思っております。
何卒宜しくお願いします。
高橋さん、コメントありがとうございます!
近日コンサル生を募集しようと思っております!
内容についても近日公開していきますので、良かったら
チェックしておいてくださいね^^