どうも!ナオです。
本日は中国輸入を行っていく際に、中国語を日本語に一瞬で翻訳しリサーチ速度を上げる方法について解説していきたいと思います。

 

商品リサーチの際に、中国語で書かれていて分からないという部分を毎回翻訳サイトで日本語に直していくというのは非常に手間です。

そういった際に、今回解説する方法を活用すればサイト全体を一瞬で翻訳する事ができ、いちいち翻訳する手間をなくすことができますので、是非最後までご覧になっていって下さい。

 

 

翻訳を一瞬で行う方法

 

中国語から日本語に一瞬で翻訳を行うには、「Google翻訳」というchromeの拡張機能を利用していきます。
Google翻訳はこちら!

 

アクセスすると以下画像のようなページに切り替わりますので、ページ右上にある「CHROMEに追加」という部分をクリックして、拡張機能を追加していって下さい。

 

honyaku

 

そうしましたら、Googlechromeのページ右上にある、点が3つある部分をクリックしてください。

 

honyaku2

 

クリックすると以下のようにタブが表示されますので、「設定」をクリックしてください。

 

honyaku3

 

そうするとページが切り替わりますので、「言語」の項目にある「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」にチェックを入れて下さい。これで翻訳に関する設定は完了になります。

 

honyaku4

 

以上の翻訳の設定が完了しましたら、実際に中国語のページを翻訳していきましょう。

タオバオのページを開きページ上で右クリックをして下さい。そうすると「日本語に翻訳」という項目がありますので、そちらをクリックしていきましょう。

 

honyaku5

 

そうすると、このようにページ全体が日本語に翻訳されました。

 

honyaku6

 

これで中国語で書かれていて分からないという部分を、都度翻訳サイトで日本語に直す手間がなくなりスムーズにリサーチをしていく事が可能になります。

 

Google翻訳の拡張機能は無料で利用することができますので、是非インストールをしていって下さい^^

 

最後に

 

今回は中国語を日本語に一瞬で翻訳しリサーチ速度を上げる方法について解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

中国輸入で稼いでいく上で、リサーチ時間を短縮していく事は重要です。商品のリサーチに何時間もかけていては「販売」の部分に力を入れていく事が出来ず、中々売り上げを上げていく事ができません。

ですので今回紹介したGoogle翻訳をインストールして、リサーチの効率化を行っていくようにして下さい^^

 

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。