どうも、ナオです。
今回は、中国輸入仕入れに特化したサイト「rakumart(ラクマート)」の使い方を解説していきます。
⇒rakumart(ラクマート)はこちら
rakumart(ラクマート)は中国から商品の仕入れを行っていく際に非常に役立つサイトです。
・日本語検索が可能
・画像検索が可能
・リサーチから仕入れをrakumart(ラクマート)内で完結することができる
・チャット機能で価格交渉ができる
・代行手数料、国際送料が安い
他にもまだまだメリットがあるのですが、このようにrakumart(ラクマート)はあなたの中国輸入ビジネスの売り上げ向上に必ず役立つと思いますので、是非使い方を覚えていってください。
目次
rakumart(ラクマート)とは?評判は?
rakumart(ラクマート)は次世代中国輸入プラットフォームを謳っている、中国輸入商品のリサーチ、仕入れサイトです。
アリババやタオバオと違い日本人向けのサイトですので、サイト内の文字は全て日本語で構成されております。
rakumart(ラクマート)は中国輸入代行業を行っている
・ライブトレーディング
・ライトダンス
という2社が合同して立ち上げたプラットフォームです。
ライブトレーディングとライトダンスはともに実績があり評判の良い中国輸入代行業者になりますので、rakumart(ラクマート)も信頼のできるサイトと言えるでしょう。
rakumart(ラクマート)の登録方法
rakumart(ラクマート)で商品を購入するにはまず会員登録をしなくてはなりません。会員登録はトップページ右上の「新規会員登録」から行います。
クリックすると、個人情報の入力画面に移りますので、
・ユーザー名
・氏名
・パスワード
・パスワード再確認
・メールアドレス
・電話番号
・コード
全てを入力して下さい。
コードについては、電話番号を入力した後に「確認コード送信」をクリックすると、携帯にコードが通知されます。その通知されたコードを確認して入力すればOKです。
全て入力が完了したら、Rakumart利用規約&プライバシーポリシーの左側にあるチェックボックスにチェックを入れ、「以上の規約に同意して確認画面へ」をクリックしてください。
そうすると確認画面に移りますので、入力内容に問題がないかを確認をして、登録を完了させてください。
以上でrakumart(ラクマート)の会員登録は完了です。
rakumart(ラクマート)の使い方
商品の検索
rakumart(ラクマート)での商品の検索方法は3通りあります。
1.検索窓にキーワードを入力して商品を検索する
上記のように検索したい商品の語句を検索窓に入力して商品を検索することができます。
商品画像の下にある「元URL確認」をクリックすれば、その商品を販売している販売元のサイト(タオバオ、アリババ、天猫のどれか)を表示することができます。
2.URLから検索
上記のようにタオバオやアリババ、天猫のURLを検索窓に入力して商品を検索することができます。
3.画像検索
rakumart(ラクマート)では画像検索も可能です。検索窓右側にあるカメラマークをクリックするとファイルをアップロードできますので、検索したい画像ファイルを選択してアップロードしてください。
注文
商品の注文はサイズや色を選択し、数量を決め「買い物かごへ追加」をクリックしてください。
追加をした後に買い物かごをクリックすると、今度は注文書の作成画面に移ります。
こちらでは購入する商品のチェック、手数料、オプションの選択、配送便の選択ができます。
オプションではFBAラベルの貼り付けや、検品、ネームの縫い付けなど様々なものが選択可能です。
FBAに直送する場合は、FBAラベルの貼り付けオプションを選択し忘れないように注意してください。
それぞれ適切なものを選択した状態で内容をしっかりと確認し、OKでしたら「注文を提出」をクリックしてください。
以上で商品の注文は完了です。
商品代金の支払い
商品代金の支払いは、マイページの「代行注文書」から行うことができます。
支払い待ちになっている商品の注文番号をクリックすると注文書が開きますので、「paypal」か「銀行振り込み」で商品代金の入金を完了してください。
商品の配送
注文が完了したら、今度はrakumart(ラクマート)の倉庫から日本に商品の配送を依頼しなければなりません。
ラクマート倉庫から日本への商品の配送は、マイページ左側の「倉庫・配送依頼」という部分から依頼することができます。
クリックすると配送を依頼できる商品の一覧が表示されますので、日本に配送を依頼したい商品の左側にあるチェックボックスをクリックしてください。
チェックが完了しましたら「見積提出」をクリックしましょう。
クリックすると配送依頼書の提出画面になります。
・配送会社
・配送先
・FBA納品用ラベルの番号
以上の情報を入力してください。
配送先がFBA倉庫の場合は、rakumart(ラクマート)内に倉庫の住所が保存されておりますので、それを選択するだけです。
FBA納品用ラベルの番号は、バーコードの下に記載されている番号を記入してください。
配送の依頼が完了しましたら、国際送料の支払いを行っていきます。
配送依頼書から国際送料の金額が確認できますので、確認後「入金する」をクリックして、「paypal」か「銀行振り込み」で国際送料の入金を完了してください。
ラベルの提出
配送を依頼する際のAmazonへの納品ラベル、商品ラベルはラクチャットから提出します。
ラクチャットを開くと担当スタッフとチャットができるようになります。スタッフは全員中国人スタッフですが、チャットには自動翻訳機能がついておりますので、日本語で入力してOKです。
こちらからラベルの提出を行ってください。
ラベルを提出したら、ラクマートからの商品の購入は完了となります。
rakumart(ラクマート)の送料
rakumart(ラクマート)の送料は以下のようになっております。
FBAに直接納品可能なOCSを利用した際の送料が、
21KG~18元/KG
51KG~17元/KG
101KG~16元/KG
上記のようになっております。
他の業者を調べてみると分かりますが、21KG以上の商品を発送するときの国際送料は20元/KGを上回っている場合が非常に多いので、rakumart(ラクマート)の送料はかなり安い方と言えるでしょう。
rakumart(ラクマート)の手数料
rakumart(ラクマート)は取引実績に応じて会員のランクが決められており、商品の累計購入金額が多いほど代行手数料が安くなります。
手数料は以下の表のとおりです。
初めてrakumart(ラクマート)を利用する場合でも代行手数料は5%となっており、業界的に見ても安い水準だと思います。
VIPクラスになると代行手数料が3%になるだけではなく、他にも様々な特典が付くようです。
為替レートは当日のレート+0.8円になります。
その他便利なサービス
rakumart(ラクマート)には中国輸入ビジネスを行っていくうえで便利なサービスがたくさんあります。
写真撮影代行
プロのカメラマンがスタジオにて商品の撮影を代行してくれます。
一枚当たり12元(200円くらい)かかってしまいますが、一度倉庫や自宅に配送して自分で写真を撮影するという手間を考えれば、非常に安い価格です。
白抜きやロゴ付け、マネキンの使用は無料で行うことができますし、有料にはなりますがアパレル系の商品を撮影する場合にはモデルを手配して頂くことも可能です。
簡易検品
・注文通りの納品かどうか
・外観のダメージの有無
・商品ページの商品と大きな乖離がないか
rakumart(ラクマート)では簡易的にはなりますが、上記のような内容で無料で検品を行って頂くことができます。
OEM・ODM
rakumart(ラクマート)では商品のOEM・ODMを行うことも可能です。
独占的に商品を販売していきたい場合は、OEM・ODMを行っていく必要がありますので、rakumart(ラクマート)を利用してOEM・ODMの依頼を行っていきましょう。
まとめ
今回は次世代中国輸入プラットフォームrakumart(ラクマート)について解説させて頂きましたが、いかがでしたか?
rakumart(ラクマート)は手数料、送料、注文方法、プラットフォームとしての性能、どれも業界的にみて優秀と言える水準に達していると思います。
他にも多くの中国輸入代行業者がありますが、プラットフォームから一元管理で、ここまで簡単に注文から配送までを依頼できる代行業者は他にないと思いますので、興味があれば是非一度
rakumart(ラクマート)を利用してみてください。